シャンプーの時、起きたときの枕
抜け毛が多いと不安になりますよね。
今回は抜け毛の平均本数、どんな時に抜け毛が増えるかを解説します。
1日の抜け毛の平均は50~100本が平均的な本数と言われています。
そのうちシャンプーの時に抜けるのが約6割から8割。
100本で考えると約60本~80本がシャンプーの時に抜けるといわれています。
意外とたくさん抜けるんですね。
その日の体調や季節、髪を染めてる等によって異なります。
今回はそのあたりも解説しますね。
1日に多くて100本ほどが抜けていますが、抜け毛が増える要因はいくつか存在します。
- 季節の変わり目
- 急激な体調の変化
- 加齢
- 高頻度のシャンプー
- カラー、パーマ
などが要因として考えられます。
季節の変わり目って抜け毛が増えるってよく言いますよね。
でもそれはなんでなんですか?
多くは紫外線の蓄積したダメージ、気温の変化による血行の変化
免疫力などが低下し体調を崩すなどが挙げられます。
季節の変わり目って風邪をひきやすかったり、体調が崩れたりしやすいですよね。
季節が変わるとともに私たちの体はそれらに適応しようとします。
その適応のスピードは人それぞれです。早い人もいれば遅い人もいます。
免疫力が低下すると、頭皮のターンオーバーの乱れや炎症のケアがうまくできなくなり
一時的に抜け毛が増えることがあります。
蓄積された紫外線のダメージや、血行不良は髪の毛を作るための栄養素がうまく運べなくなるため
と言われています。
季節の変わり目に素早く対応できる身体づくりが抜け毛を防ぐことにつながります。
日焼けケアをしていない方、冷え性の方は要注意
髪も肌などと同じく細胞で出来ています。
私たちは加齢にともない白髪になったり薄毛になったりするのは、色素や毛髪をつくる細胞が減ってしまうからです。
タバコをよく吸う方は要注意
喫煙は体内の細胞の老化を早めるとされています。
1日のうちの6~8割はシャンプーの時に抜けるとされています。
そのため、朝のシャンプーと夜のシャンプー
1日に2回のシャンプーを行った場合
そのシャンプー2回だけで1日分以上の抜け毛が出てしまう場合があります。
1日1回のシャンプーで清潔な頭皮を保ちながら、抜け毛を防いでいきましょう。
1日1回なら朝と夜どっちにしたらいいですか?
夜をおススメします。
人間は寝ているときに細胞の修復や生成を行います。
清潔な頭皮環境であれば、より活発的な働きを期待できます。
朝もシャンプーしたい場合はどうしたらいいですか?
どうしても気になるときは38度~40℃のお湯ですすぐ程度にとどめるのが良いかもしれません。
カラーやパーマは髪の毛だけでなく頭皮のダメージにつながることがあります。
特にブリーチや縮毛矯正などは髪のダメージも大きく
それに伴い頭皮へのダメージも大きくなっていきます。
頭皮の炎症や切れ毛の原因となり、抜け毛や断毛が目に付くようになります。
髪の毛のケアだけでなく、頭皮のケアも怠らずに
行うことをおススメします。
ダメージが気になるときは美容師さんに相談しましょう
ホームケアで抜け毛は防ぐことができます。
髪の毛は毎日抜けるため、毎日のケアで健康的な綺麗で強い髪の毛を作りましょう。